動物くん
投稿日:2019年10月17日
広告
-
執筆者:animalboy
関連記事
ゾウが暴れる理由は?執念深く恨みは一生忘れない
動物園でも1,2を争う人気を持つゾウ。大きな体でのんびり動く姿や童謡「ぞうさん」でのほのぼのとしたイメージから穏やかな性格だと思われがちですが、ゾウのが生息する地域では集落が襲われることも珍しくなく多 …
天敵の多いナマケモノの生存戦略
世界中に数多く生息している動物の中でも一風変わった名前を持つのがナマケモノです。動きや動作の遅さからこのような名前が付けられているのですが、本当にナマケモノは名前通りの動物なのでしょうか。 今回はナマ …
動物園でもおなじみ!夢を食べるバクと赤ちゃんの模様
世の中に草木を食べる草食動物、他の生物を食べる肉食動物がいますが、今回紹介するバクは夢を食べるといわれています。動物園でも比較的よく見ることができる動物ですが、なぜこのような話が広まったのでしょうか、 …
キリンビールでおなじみのキリンでも動物園のキリンとちがう?
暑い夏の季節といえば、枝豆にビルを連想する方も多いのではないでしょうか。近頃ではクラフトビールなどが注目されている一方で、大手のメーカーで販売されているビールの人気も揺るぎません。そんな日本のビール業 …
強い顎に鋭い歯を持つピラニアの本当の姿
世界最大の流域面積を誇るアマゾン川。そこに生息するピラニアは日本人にもお馴染みの存在でしょう。世界にもまれに見る凶暴さでピラニアに襲われたが最期助かることはないというイメージを持つピラニアですが実際に …
2022/07/03
食べるとおいしいイボイノシシの天敵はライオン?
2020/10/04
長寿命で再生能力もすごいオオサンショウウオ
2020/10/03
飼育にも食用にも?タツノオトシゴは珍しい出産をする!
2020/09/27
シャチは漢字で鯱!日本で見られる珍しい水族館は?
2020/09/13
写真はトリック?ネッシーの正体と目撃談
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報