動物くん
投稿日:2019年9月7日
-
執筆者:animalboy
関連記事
ワニをも失神させるデンキウナギの味
世界中で大人気のゲームシリーズ「ポケットモンスター」その代表的なキャラクターであるピカチュウは体から電気を発し、敵を攻撃します。 実は自然界にもピカチュウのように電気を発することができる動物がいくつか …
古代か生存しているシーラカンスの名前の意味
生きた化石と呼ばれる動物はいくつかいますが、その代表ともいえるのはシーラカンスではないでしょうか。一時は太古の昔に絶滅したと考えられていたシーラカンスですが、現在も立派に生存を続けています。今回はそん …
自分の牙が頭に刺さる?珍獣バビルサが見られる動物園
動物に草食動物・肉食動物問わず牙を持つものが多く存在します。しかし多くの牙を持つ動物の中でもバビルサほど特徴的な牙を持つ動物はいないのでしょうか。この奇妙な見た目を持つバビルサは「死を見つめる動物」と …
たくさんの種類がいるキツツキが穴をあける理由
「はたらけどはたらけど猶わが暮らし楽にならざり」は歌集「一握の砂」の有名な一歌です。この詩を作ったのは日本を代表する歌人・石川啄木ですが、彼のペンネームの由来となっているのがキツツキです。 今回は日本 …
お菓子でおなじみライチョウは英語でサンダーバード?
信州のお土産の定番といえば「雷鳥の里」が有名ではないでしょうか。ウェハースにクリームを挟んだまろやかな甘さが特徴のお菓子で40年以上ものロングセラーです。そんな「雷鳥の里」はもちろん長野県の県の鳥であ …
2020/10/04
長寿命で再生能力もすごいオオサンショウウオ
2020/10/03
飼育にも食用にも?タツノオトシゴは珍しい出産をする!
2020/09/27
シャチは漢字で鯱!日本で見られる珍しい水族館は?
2020/09/13
写真はトリック?ネッシーの正体と目撃談
2020/09/12
ゾウの嗅覚は動物界最強!鼻や牙に隠された秘密
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報