動物くん
投稿日:2020年10月4日
広告
-
執筆者:animalboy
関連記事
リュウグウノツカイの様々な言い伝えと名前の由来
まだまだ謎が多い深海には様々な生物が生息していますが、その中でも特徴的な姿をしているのがリュウグウノツカイです。 深海魚のなかでも巨大な部類で特徴的な見た目から様々な言い伝えがあるようです。 今回はそ …
気になるヤドカリの中身と赤ちゃんの姿
南の島の砂浜に流れ着いた貝殻の中に暮らしているヤドカリというイメージを一度は見かけたことがあると思います。 そんな誰もがご存知のヤドカリですが実は大小さまざまな種類がいます。 今回はそんなヤドカリの生 …
南米に住むペッカリーはおとりを使う?岡山県でも大人気
世界各地で家畜やペットとして親しまれているブタですが、元をたどるとイノシシの仲間に行きつきます。そんなイノシシの仲間の中でも日本人にはあまり馴染みのないペッカリー。今回はそんなペッカリーの生態や特徴に …
未確認生物だった森の貴婦人オカピ
世界三大珍獣と呼ばれる動物をご存知でしょうか。「ジャイアントパンダ」、「コビトカバ」そして「オカピ」です。大ブームを巻き起こしたジャイアントパンダや日本人にもおなじみのカバの仲間であるコビトカバに比べ …
マダガスカルを代表するワオキツネザルの特徴
世界中には数多くサルの仲間が生息をしています。手のひらに乗るほどのサイズからゴリラのような大型の種類がいますが、今回は南の島に住むワオキツネザルを紹介していきたいと思います。ネット上ではその名前からま …
2022/07/03
食べるとおいしいイボイノシシの天敵はライオン?
2020/10/04
長寿命で再生能力もすごいオオサンショウウオ
2020/10/03
飼育にも食用にも?タツノオトシゴは珍しい出産をする!
2020/09/27
シャチは漢字で鯱!日本で見られる珍しい水族館は?
2020/09/13
写真はトリック?ネッシーの正体と目撃談
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報