動物くん
投稿日:2019年9月5日
広告
-
執筆者:animalboy
関連記事
大きな角を持つアンテロープのエランドの名前の意味は?
みなさんはエランドをご存知でしょうか。アフリカに生息するレイヨウの仲間で、最大の大きさを持つ動物です。北海道から九州まで日本の多くの動物園で飼育されていますが、今ひとつ知名度の低いエランド。今回はそん …
最強の繁殖力を持つオポッサム
一見すると大きなネズミのような姿をしていますが、実は立派な有袋類のオポッサム。オーストラリアに生息しているコアラやカンガルーの仲間なのですが、実はほかにない大きな特徴を秘めている動物でもあるのです。今 …
動物園でもおなじみ!夢を食べるバクと赤ちゃんの模様
世の中に草木を食べる草食動物、他の生物を食べる肉食動物がいますが、今回紹介するバクは夢を食べるといわれています。動物園でも比較的よく見ることができる動物ですが、なぜこのような話が広まったのでしょうか、 …
化石の代表アンモナイトは宝石にもなる
古代生物を件乳する際に一番の手がかりになるのが化石です。化石をイメージするとアンモナイトを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。古代の海を泳いでいた生き物で多くの化石が発見されています。今回は古代 …
シンゴジラのモデルのラブカは地震を呼ぶ
人間にとって宇宙空間と同じくらい謎が多い深海ですが、実は様々な生物が生息しています。環境の変化が少ないことから古代から形態を変えていない生物も多数います。今回は古代からの姿を保ち続けている謎多きサメで …
2020/10/04
長寿命で再生能力もすごいオオサンショウウオ
2020/10/03
飼育にも食用にも?タツノオトシゴは珍しい出産をする!
2020/09/27
シャチは漢字で鯱!日本で見られる珍しい水族館は?
2020/09/13
写真はトリック?ネッシーの正体と目撃談
2020/09/12
ゾウの嗅覚は動物界最強!鼻や牙に隠された秘密
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報