動物くん
投稿日:2020年1月13日
広告
-
執筆者:animalboy
関連記事
色を変えたり舌を伸ばしたりカメレオンの魅力
自らの体色を変化させることができるという圧倒的な特徴を持つカメレオン。まさに珍獣の中の珍獣とも呼べる存在ですが、そのメカニズムはあまりよく知られていません。今回はカメレオンが色を変える仕組みを中心にそ …
威嚇が人気のアリクイの爪と似た動物
日本では多くの動物園で姿を見ることができるアリクイ。主にアリを食す動物であることからその名がついたのですが、その詳しい生態を知っている方は少ないのではないでしょうか。今回はそんなアリクイについてご紹介 …
社会性とチームワークを持つリカオンは神話が由来
アフリカのサバンナに住む肉食動物といえばどんな動物を思い浮かべるでしょうか。百獣の王と呼ばれるライオンや獰猛なワニ、ずる賢いイメージのハイエナを思い浮かべた方もいるでしょう。アフリカに住む犬の仲間リカ …
キリンビールでおなじみのキリンでも動物園のキリンとちがう?
暑い夏の季節といえば、枝豆にビルを連想する方も多いのではないでしょうか。近頃ではクラフトビールなどが注目されている一方で、大手のメーカーで販売されているビールの人気も揺るぎません。そんな日本のビール業 …
たくさんの種類がいるキツツキが穴をあける理由
「はたらけどはたらけど猶わが暮らし楽にならざり」は歌集「一握の砂」の有名な一歌です。この詩を作ったのは日本を代表する歌人・石川啄木ですが、彼のペンネームの由来となっているのがキツツキです。 今回は日本 …
2022/07/03
食べるとおいしいイボイノシシの天敵はライオン?
2020/10/04
長寿命で再生能力もすごいオオサンショウウオ
2020/10/03
飼育にも食用にも?タツノオトシゴは珍しい出産をする!
2020/09/27
シャチは漢字で鯱!日本で見られる珍しい水族館は?
2020/09/13
写真はトリック?ネッシーの正体と目撃談
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報